ドラムについて考えるページ

ドラムの練習に役立つページ

他のパートの把握することの大事さ

ドラム講師のぺんた丸です。 今日は、他のパートをよく聞くことの大事さについて書きます。 他のパートが何をしてるかキチンと把握してドラムをプレイしていますか。例えばコピーやカバーをするとき、もしかしたら他のパートはCD通りに弾いてないかもしれな…

4ビートと8ビート、どちらか苦手な人

ドラム講師のぺんた丸です。今日は、4ビートと8ビートについて書きます。8ビートが得意で4ビートが苦手な人 4ビートが得意で8ビートが苦手な人いませんか?8ビートが得意な人は4ビートが苦手で、4ビートが得意な人は8ビートが苦手という現象をみかけることが…

いまいちビートがでない理由①

ドラム講師のぺんた丸です。 今日は、いまいちビートのでない理由の1つについて書きます。 ドラマーのみなさん、自分の作るリズムに乗れてますか。なんだか気持ちよくないとか、揃ってない気がするとか、独りよがりになってる気がするとかありませんか。 そ…

ドラマーへの合図

ドラム講師のべんた丸です。 今回は、ドラマーへの合図について書きます。 みなさん、ドラマーに合図が伝わりにくいってことありませんか。他のパートには伝わるのになぜかドラムだけはうまく反応してくれない。こういう場合、ドラムからその合図がたみえて…

フィルインの作り方、増やし方

ドラム講師のぺんた丸です。 今日は、フィルインの作り方について書きます。 ドラマーのみなさん、フィルインのパターンに悩んでいませんか。今回はフィルインの作り方、増やし方について書きます。 曲を色々やってると、色んなフィルインが出てきますよね。…

ダブルストロークのフレーズの作り方②

ドラム講師のペンタ丸です。 今日は、ダブルストロークを使ったフレーズの作り方について書きます。 ダブルストロークのフレーズの作り方の記事で、オルタネイトのフレーズを一部ダブルストロークに変化させるのがよいと書きました。同じモチーフを使い、そ…

ドラムにとってのドミナントとは。コードに縛られた楽器なのか?

こんにちは、ドラム講師のペンタ丸です。今回はドラムにとってのドミナントという、ドラマーの気持ちを語る小話です。他のパートの人が見ると、ドラマーの考えていることが少しわかるかもしれません。少しだけ理論的な話も出てきます、すみません。音階やコ…

ダブルストロークの使い方、フレーズの作り方のコツ

ドラム講師のべんた丸です。 今日はダブルストロークの使い方と、ダブルストロークを使ったフレーズの作り方のコツについて書きます。 ドラマーのみなさん、ダブルストロークできますか? できる方は、実際のフィルインに使えていますか? ダブルストローク…

時間によってかわるアプローチ

ドラム講師のぺんた丸です。 今日は、時間によってかわるアプローチについて書きます。 過去に書いた、『歌詞によってアプローチが変わる』という記事内では、歌詞の意味を理解することが大事と言いました。一方、『譜面を見失わないコツ』という記事内では…

譜面を見失わないコツ②

ドラム講師のペンタ丸です。今日は、ドラマーが譜面を見失わないためのコツ、バンドスコア編の続きを書きます。前回で、譜面を書き写してセクション番号を書いて、それぞれAメロやBメロ、サビを記入するようにしました。それでも今どこをやってるかわからな…

譜面を見失わないコツ

ドラム講師のペンタ丸です。 今日は、譜面を見失わないコツについて書きたいと思います。ドラムスコア編です。 ドラマーのみなさん、譜面を見失うことは多くないですか。 譜面を見失わないコツはいくつもありますが、今回はバンドスコアを使ってる場合のコツ…

コード進行がわかる利点2

ドラム講師のペンタ丸です。 今日もコード進行が理解できる利点について、書きます。セッションするときに、「とりあえずブルースでもやろう。コードはこれでテンポとリズムはドラムに任せる」と、このコード進行を渡されたときどんなリズムを選びますか。ベ…

コード進行を理解する利点

ドラム講師のペンタ丸です。 今日は、ドラマーがコード進行を理解してることによる利点について書きたいと思います。 ドラマーのみなさん、コード進行、わかりますか? コードネームを読めるかどうかではなく、コードをみて響きや意味がわかりますか? ドラ…

パーツ毎の音量

ドラム講師のペンタ丸です。今日は、ドラムのパーツ毎の音量について書きます。ドラムを叩くときに、パーツ毎の音量を考えていますか? ドラムという楽器は、2つ以上のパーツを同時に叩けば2つ以上の音がなりますよね。例えば、ハイハットとスネアドラムを同…

歌詞によるアプローチ

ドラム講師のペンタ丸です。今日は、歌詞によるドラムのアプローチの変化について書きます。ドラマーのみなさん、歌詞を意識してドラムをたたいてますか。歌のある曲は、歌詞の内容にそってメロディやコードがつけられていることが多いです。なので、ドラム…

ドラマーの音量について

ドラム講師のペンタ丸です。 今日はドラマーの音量が大きすぎる、もしくは小さすぎる原因と、その際の伝え方についての記事を書きます。 ドラムの音がうるさいなあ... もしくは ドラムの音が小さいなあ... なんてことありませんか。 これにはたくさん考えら…

他の楽器が出来る利点

ドラム講師をしているペンタ丸です。 今日は他の楽器ができることの利点について書きます。 ドラマーのみなさん、ドラム以外の楽器出来ますか?他の楽器の立ち位置からドラムを聞いたことありますか。ドラムだけしかやってないと気付きにくいことってたくさ…

ドラムを始める方へ 練習環境編

ドラム講師をしているペンタ丸です。 今日はドラムを始めようと思ってる方へ向けて、ドラムの練習環境について書きます。 お家にドラムセットなんて置けないけど、練習はどうやってすればいいのか?と、いう疑問ありませんか。 ほとんどの家庭ではドラムセッ…